よくあるご質問

残業はありますか?
残業はありますが、2024年度の平均は1ヶ月あたり約1時間10分と、業界の中でも少なめです。業務の効率化を図り、職員の働きやすさを大切にしています。
休日はどのくらいありますか?
年間120日以上のお休みがあり、2024年度は123日でした。有給休暇も取りやすく、時間単位(1時間)から取得可能で、消化率は約80%と高めです。
1年目から担任を持つのですか?
一人ひとりの成長段階に合わせて、丁寧に配属を決めています。1年目から担任を任される方もいますが、どの学年も2人担任制のためしっかりとサポート体制を整えているのでご安心ください。チームで保育に取り組みながら、少しずつ経験を積んでいける環境です。
一人暮らしでも大丈夫ですか?
はい、大丈夫です!宿舎借上制度では、家賃の1/8の自己負担で一人暮らしが可能です。安心して新生活をスタートできます。
育休・産休はとれますか?
もちろんです。産休・育休の取得率は100%!育児をしながら務めていくこともできます。ライフイベントにより生活スタイルの変化した場合には、非常勤への変更など柔軟に変更できます。
また結婚や出産、育児、配偶者の転勤などによる退職後も、復職制度を活用して戻ってくる方が多くいます。長く働きやすい園を目指しています。
研修はどんなものがありますか?
園内研修や外部研修を通じて、日々の保育に役立つ知識やスキルを高める機会を多く設けています。また、職員同士で学び合う文化が根づいており、研修は「義務」ではなく「成長のチャンス」として受け入れられています。定期的に、危機管理の研修を開催しています。 また、外部研修の案内も随時出していますので、興味関心のある分野の研修に参加することができます。
実習はできますか?
はい、実習の受け入れを積極的に行っています!子どもたちとじっくり関わりながら、現場での保育を体験できます。職員が丁寧にサポートしますので、「実習が不安…」という方も安心して来てくださいね。まずは学校を通じてでも直接ご連絡いただいてもどちらでも対応できます。
就職試験はどのようなことをするのですか?
就職試験では、面接を行っています。あなたらしさや保育への思いを聞ける機会としています。過度に構える必要はありません。「一緒に働きたい」と思える方との出会いを大切にしています。

お問い合わせ

各種お問い合わせはこちら

more